2020年12月24日
キャンパーを熱くさせるアイテム!無骨をはき違えたキャンパーの行方
キャンプの方向性が多様化する中で色々なスタイルが発展してきました。
その一つの方向性がヒロシさんたち焚火会の影響を受けた「無骨」
いいネーミングだと思います。このスタイルの方はブッシュクラフト的になっていく方が多いです。
かくいう私も影響を受けているのですが、山よりも海なので

海の流木を使ったクラフトになっています(^^;
この時点でその方向性を疑ってきているのですが、さらによくわからない状態になっているのがアイテムの選定!
最近妙にアルミのシルバーに魅力を感じています。
アルミが煤で汚れた感じがいいですね。
そんな中で購入したのが

通りがかりの金物屋さんで買いました。
正体は何かわかりません。単にラピュタに出てくる肉団子を運んでいたものに似ている。
それだけのものです(^^
でもこの姿に惚れました。どう使うのか?まだ考え中ですが、とりあえず肉団子作ろうかと思います。
これだけでも迷走を始めているのに

屋台で熱燗を出してくれる器。Twitterで酒たんぽという名前という事を教えていただきました。
ちなみにフリマで2つで200円。買ってしまうでしょう(^^
熱燗を作ることは知っているのですが、ここはカップとしても使おうかなと思います。
案外普通でも安いのですが、フリママジック!まぁ1個100円だから(^^;
しかしこうしてみると面白いですね。
銅の物もあるんですね。かっちょええ・・・。
いや・・・奥が深い!!
その一つの方向性がヒロシさんたち焚火会の影響を受けた「無骨」
いいネーミングだと思います。このスタイルの方はブッシュクラフト的になっていく方が多いです。
かくいう私も影響を受けているのですが、山よりも海なので

海の流木を使ったクラフトになっています(^^;
この時点でその方向性を疑ってきているのですが、さらによくわからない状態になっているのがアイテムの選定!
最近妙にアルミのシルバーに魅力を感じています。
アルミが煤で汚れた感じがいいですね。
そんな中で購入したのが

通りがかりの金物屋さんで買いました。
正体は何かわかりません。単にラピュタに出てくる肉団子を運んでいたものに似ている。
それだけのものです(^^
でもこの姿に惚れました。どう使うのか?まだ考え中ですが、とりあえず肉団子作ろうかと思います。
これだけでも迷走を始めているのに

屋台で熱燗を出してくれる器。Twitterで酒たんぽという名前という事を教えていただきました。
ちなみにフリマで2つで200円。買ってしまうでしょう(^^
熱燗を作ることは知っているのですが、ここはカップとしても使おうかなと思います。
案外普通でも安いのですが、フリママジック!まぁ1個100円だから(^^;
しかしこうしてみると面白いですね。
銅の物もあるんですね。かっちょええ・・・。
いや・・・奥が深い!!
Posted by 外遊び屋 at 14:51
│よもやま話tweet